コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

考え、話し、変われる日本へ。だれひとり取り残さない

  • Facebookpage
  • Twitter
  • Instagram

衆議院議員たけまさ公一

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • たけまさレポート
  • 議員立法
  • 国政報告
  • 全質疑録
  • イベント情報
  • たけまさ日記

外務副大臣として

  1. HOME
  2. 国政報告
  3. 外務副大臣として
2010年9月15日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

アーミテージ米国元国務副長官と面会

午前中、アーミテージ米国元国務副長官の表敬を受ける。ウエルチ元米空軍参謀長、キーティング前米太平洋軍司令官、クローニンCNAS上級顧問も同行。日本におけるシンポジウムに参加のため来日。 私からは、2年前の第1回日米国会議 […]

2010年9月9日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

英連立政権の閣僚と会談

今日は参議院の外務防衛委員会と、沖縄北方特別委員会のそれぞれ閉会中審査。質疑の中心は、民主党代表選挙と普天間移設について。 夜はイギリスのブラウン外務担当閣外大臣と会談及び夕食会。自由党。40歳。 イギリス新政権は保守党 […]

2010年9月3日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

ロシアの戦勝記念日制定に対し残念と伝達

コルトゥーノフ新ユーラシア財団総裁、サトノフスキー中東研究所所長とそれぞれ意見交換。 サルタノフ・ロシア外務次官と会談。ロシア外務省ではサルタノフ次官と面会。次官は中東担当で、アジア担当のボロダフキン次官の代理という面も […]

2010年9月2日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

エジプト訪問 カイロ日本人学校を視察

朝、カイロ日本人学校を視察。29名の生徒さん。校長先生に案内を願う。立派な自前の校舎、体育館、運動場も完備。 ご両親のうちどちらかが日本人であれば入学を許可する。加えて、日本に在住経験のあるエジプト人のお子さんも受け入れ […]

2010年9月1日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

エジプト訪問 カイロのJICA、JETROなどを訪問

ここエジプト・カイロのテレビでは、ワシントンで明日から行われる中東和平直接交渉が取り上げられている。日本では、民主党代表選挙の告示。 早朝は、アブルナガ国際協力大臣と会談。エジプト科学技術大学(E-JUST)が話題の中心 […]

2010年8月31日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

ヨルダン訪問 パレスチナ難民に6億円の食糧援助

朝、ヨルダン大学へ。学長の案内で、日本政府の援助によるLL教室を見学。そして日本語教室を担当する青年協力隊の2名の隊員と話す。 ヨルダン政府の首相府へ。アリー内閣担当国務大臣(外務大臣臨時代理)と会談。ハッサン計画大臣の […]

2010年8月30日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

イスラエル・パレスチナ・ヨルダン訪問 イスラエル副外相に入植凍結を求める

イスラエル国家安全保障委員会ウジ・アラッド議長との会談。 議長にはネタニヤフ首相あて菅総理親書を手交する。訪米前の首相に渡すとの事。 私からは、東エルサレムを含む入植凍結を求める。 その後、エルサレム赤新月社クリニックを […]

2010年8月29日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

イスラエル・パレスチナ訪問 アッバース大統領宛の菅総理の親書を手交

昨日成田からパリ経由で今朝未明にイスラエル・テルアビブのベングリオン空港着。 午前中、竹内大使の元、大使館及び大使公邸を視察。 その後、テルアビブからエルサレム方面へ移動。だんだんと白い岩に覆われた山肌が続く。この国道も […]

2010年8月8日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

APEC成長戦略ハイレベル会合2日目

APECアジア太平洋経済協力会議成長戦略ハイレベル会合2日目。 今日のセッションは、「革新的成長」「あまねく広がる成長」そしてとりまとめと共同記者会見。 とりまとめでは議長声明を発出。そのなかでは、21の国・地域(エコノ […]

2010年8月7日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 たけまさ公一 外務副大臣として

APEC成長戦略ハイレベル会合1日目

APEC成長戦略ハイレベル会合で別府に。別府は高校生になる春休みに来て以来。 1日目は、講演会に続き、APECに関する学生による提言を直嶋経済産業、荒井国家戦略担当両大臣が受ける。ワーキングランチで開会。議長は両大臣。 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

  • 衆議院憲法審査会
  • 税金の使い道は有権者が決める
  • 衆議院憲法審査会
  • メディア出演情報
  • 国会見学会のご案内

たけまさ日記月別アーカイブ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • たけまさレポート
  • 議員立法
  • 国政報告
  • 全質疑録
  • イベント情報
  • たけまさ日記
  • たけまさ公一後援会
  • 事務所
  • ▶プライバシーポリシー
  • 2016年以前のたけまさ日記
  • 2016年以前の国政報告
  • メディア掲載情報
  • Facebookpage
  • Twitter
  • LINE@
  • YouTube

Copyright © 衆議院議員たけまさ公一 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • たけまさレポート
  • 議員立法
  • 国政報告
  • 全質疑録
  • イベント情報
  • たけまさ日記