2017年4月11日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 たけまさ公一 国会で質疑に立つ 衆院決算行政監視委員会第2分科会は主権者教育の検証について 昨日は衆議院決算行政監視委員会第2分科会。 私からは、文部科学大臣に主権者教育の検証について、高校生就学支援金会計検査院指摘を受けて、教育勅語について松江日大高校への文部省(昭和58年当時)指導を踏まえ。 今日は午前中に […]
2017年4月6日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 たけまさ公一 国会で質疑に立つ 衆議院総務委員会は電波法改正案について 朝は党外務防衛部門会議。昨日の北朝鮮のミサイル発射について。 私からは、日米首脳電話会談を聞く。衆議院総務委員会は電波法改正案について。私からは、昨日、衆議院に提出した民進党の対案(電波の見える化法案、通信放送委員会設置 […]
2017年4月6日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 たけまさ公一 国会で質疑に立つ 国民共有の財産である電波の利用状況の開示を求める 衆議院総務委員会は電波法改正案について。衆議院に提出した民進党の対案(電波の見える化法案、通信放送委員会設置法案)の説明。手にしているのは「周波数帳。」次いで、防衛政務官、警察庁、総務大臣に公的セクターの電波の利用状況の […]
2017年3月23日 / 最終更新日 : 2019年8月9日 たけまさ公一 国会で質疑に立つ 衆議院憲法審査会は参考人質疑 朝の党外務防衛部門会議後、衆議院憲法審査会。先週に続き、緊急事態における国会議員の任期の特例、解散権の在り方等をテーマに参考人質疑。 木村草太首都大学教授、永井幸寿弁護士、松浦一夫防衛大学教授から意見を伺い、各党代表者か […]
2017年3月21日 / 最終更新日 : 2019年8月9日 たけまさ公一 国会で質疑に立つ 衆議院総務委員会ではNHK予算案について質疑に立つ NHK予算案質疑。私からは、 1、放送法1条3条自律、独立について 2、総務大臣意見を電波監理審議会会長に聞く 3、NHK子会社の役員見直しについて 4、監査委員会の会長選出プロセスチェックについて。 前会長の発言行動を […]
2017年3月18日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 たけまさ公一 国会で質疑に立つ 党憲法調査会総会は憲法における地方公共団体「地域主権」に関連して 昨日は党憲法調査会総会。憲法における地方公共団体「地域主権」に関連して、渋谷秀樹立教大学教授から。 また、皇位継承についての両院議長全体会議が開催され国会として特例法などの考え方がまとまり、政府に報告され、内閣法として法 […]
2017年3月16日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 たけまさ公一 国会で質疑に立つ 今国会初の衆議院憲法審査会 衆議院憲法審査会が今国会初の審査会。テーマは参政権の保障をめぐる諸問題 「1、一票の格差、投票率の低下その他選挙制度の在り方2、非常事態における国会議員の任期の特例、解散権の在り方 等について」各党意見表明ならびに議員間 […]
2017年3月10日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 たけまさ公一 国政報告 党森友学園国有地払い下げ解明プロジェクトチームへ 8日党では外務防衛部門会議は北朝鮮ミサイル発射について。憲法調査会総会は、国民投票について。夕方、政治改革本部。 昨日は、衆議院では地方創成特別委員会、大臣から。花斉会後、本会議は給付型奨学金法案、但し、冒頭は森友学園に […]
2017年3月8日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 たけまさ公一 国政報告 党皇位継承に関する全議員懇談会で意見交換 昨日は党エネルギー環境調査会が開催。会長提案が了承される。衆議院総務委員会は一般質疑。本会議を挟み、党柔道整復師議員連盟総会。 今朝は、党皇位継承に関する全議員懇談会。両院議長のもとの全体会議の報告と意見交換。どうも、全 […]
2017年2月23日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 たけまさ公一 国政報告 天下り規制違反、森友学園国有地払い下げなど諸問題の徹底審議を求める 昨日は党憲法調査会総会は中央大学佐々木信夫教授から「憲法における国と地方のあり方について」を行う。 今朝は党外務防衛部門会議。G20外相会議について。衆議院総務委員会は地方税法について質疑。衆議院予算委員会分科会が開催。 […]