日米通商問題対策本部開催
私からは、冒頭、交渉担当者に感謝敬意表明。自動車12.5%上がることへの対応求めた上、
1、米国への日本からの関税15%は8月1日発効できるのか
2、日本からの投資の利益リターンが日1対米9の不合理
3、ホワイトハウスから日米経済合意ファクトシートが発表、されど合意文書はまだない、これから作るかも未定
4、防衛装備品の毎年数十億ドル追加購入は既存の枠内ではないのではないか
5、アラスカLNGプロジェクトへの参加検討はリスクが大きくはないのか
6、米国米の輸入はMA米の枠内で75%増やしてWTOルールに抵触しないか
等には明確な答えが政府からなかったです。